ウルトラワイドモニターを探す
Dell(デル)のウルトラワイドモニター機種一覧・選び方

ウルトラワイドモニターは数多くありますが、豊富なラインナップをもつメーカーの1つがDell(デル)です。
Dellのウルトラワイドモニターを詳しく解説します。

僕が初めて買ったウルトラワイドモニターはDell製でした!
Dellのウルトラワイドモニター一覧
Dellのウルトラワイドモニター全機種をモデルイヤー別にまとめました(当然ですが昔の機種は販売停止してます)
2025年 モデル | 2024年 モデル | 2023年 モデル | 2022年 モデル | 2021年 モデル | 2020年 モデル | 2019年 モデル | 2018年 モデル | 2014年 モデル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() S3425DW ![]() ![]() AW3425DWM ![]() ![]() AW3425DW ![]() ![]() P3425WE ![]() ![]() U3425WE ![]() ![]() U4025QW | ![]() ![]() P3424WE ![]() ![]() P3424WEB ![]() ![]() U3824DW ![]() ![]() U4924DW | ![]() ![]() S3423DWC ![]() ![]() U3423WE ![]() ![]() AW3423DW ![]() ![]() AW3423DWF | ![]() ![]() S3422DWG ![]() ![]() C3422WE ![]() ![]() S3422DW | ![]() ![]() P3421W ![]() ![]() U3421WE ![]() ![]() U3821DW ![]() ![]() AW3821DW ![]() ![]() U4021QW | ![]() ![]() AW3420DW | ![]() ![]() U4919DW | ![]() ![]() AW3418DW ![]() ![]() P3418HW | ![]() ![]() U3415W |
毎年、数機種がリリースされていることが分かりますね。



新しい機種がリリースされる都度、記事を更新していきます!
一覧を見て分かるように、機種や価格帯が幅広いので「どう選べばいいの…?」となりますよね、ということで次項で選び方を紹介します。
Dellのウルトラワイドモニターの選び方
用途にあわせたシリーズ分類
ウルトラワイドに限らず、Dellのモニターの用途・グレードを見分ける目安となるのが製品の「シリーズ」、下記それぞれザックリ説明します。
シリーズ名 | 想定されている用途 |
---|---|
Sシリーズ | 様々な用途向けのエントリークラスのシリーズ |
Pシリーズ | PC作業に向いているミドルクラスのグレード |
Cシリーズ | ビデオ会議や会議室用途を想定したシリーズ |
Uシリーズ | PC作業に特化した高性能+多機能の最上位 |
Alienware シリーズ | ゲーム用途に特化した高性能なシリーズ |



自分の用途に合うシリーズから機種を探すのがオススメです
あくまで目安なので、厳密な定義はありませんが、シリーズを見ればメーカー側が想定する機種の位置づけ・用途が分かります。
機種名でモニターの概要をチェック
モニターの機種名を見れば「製品シリーズ・画面サイズ・モデル年度」が分かります。
例:「S3425DW」は Sシリーズ+34インチ+2025年モデル
シリーズは前述した通り、用途・グレードを示す頭文字です。
画面サイズは2桁で示され、小数点以下は四捨五入されるみたいです(例:37.5インチ→38)。
モデルの年度表記は1年ずれるので、22年モデルは2021年に販売される、みたいなパターンが多いです。



特別な理由がない限り、新しめの機種を買う方がいいと思います
用途・予算を考慮しつつ機種選び!
下表は、用途(PC作業・ゲーム)×価格帯の組み合わせにマッチする製品シリーズの目安です。
あくまで僕の主観によるものですが、機種選びの参考にしてください。
以降では各シリーズごとに機種をまとめました。
シリーズ別のウルトラワイド一覧
Sシリーズ
Sシリーズは最も安価で手が届きやすいモデル。
PC作業としても勿論使えますが、どちらかといえばゲーム用途を想定したスペックです。
初めてのウルトラワイドモニターとして選ぶのはアリだと思います。
2025年 モデル | 2024年 モデル | 2023年 モデル | 2022年 モデル | 2021年 モデル | 2020年 モデル | 2019年 モデル | 2018年 モデル | 2014年 モデル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() S3425DW | 該当なし | ![]() ![]() S3423DWC | ![]() ![]() S3422DWG ![]() ![]() S3422DW | 該当なし | 該当なし | 該当なし | 該当なし | 該当なし |
Alienwareシリーズ
エイリアンのロゴマークでお馴染みのDellのゲーミングブランド「Alienware」のモニター、ゲームでバリバリ使う方にオススメ。
ゲーミングですが派手過ぎずブラック基調で洒落てます。あと曲線的な筐体デザインが特徴的ですね。
2025年 モデル | 2024年 モデル | 2023年 モデル | 2022年 モデル | 2021年 モデル | 2020年 モデル | 2019年 モデル | 2018年 モデル | 2014年 モデル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() AW3425DWM ![]() ![]() AW3425DW | 該当なし | ![]() ![]() AW3423DW ![]() ![]() AW3423DWF | 該当なし | ![]() ![]() AW3821DW | ![]() ![]() AW3420DW | 該当なし | ![]() ![]() AW3418DW | 該当なし |
Pシリーズ
PC作業用として使うウルトラワイドならPシリーズをチェックしましょう。
USBハブ機能が搭載されているので、ノートPCとUSB-Cケーブル1本で接続したり、モニター側にUSBデバイスを集約したりできます。
外観的にはシンプルで癖がなく、オフィスで使われることを想定されていますね。
2025年 モデル | 2024年 モデル | 2023年 モデル | 2022年 モデル | 2021年 モデル | 2020年 モデル | 2019年 モデル | 2018年 モデル | 2014年 モデル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() P3425WE | ![]() ![]() P3424WE ![]() ![]() P3424WEB | 該当なし | 該当なし | ![]() ![]() P3421W | 該当なし | 該当なし | ![]() ![]() P3418HW | 該当なし |
Cシリーズ
1機種のみなレアなシリーズ。マイク・スピーカー・カメラを搭載していて、顔認証対応というリモート会議に特化したモデルでした。
テレワークが流行った2022年頃に発売されましたが、その後は姿を消しましたね(もう出ないかも)。
2025年 モデル | 2024年 モデル | 2023年 モデル | 2022年 モデル | 2021年 モデル | 2020年 モデル | 2019年 モデル | 2018年 モデル | 2014年 モデル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
該当なし | 該当なし | 該当なし | ![]() ![]() C3422WE | 該当なし | 該当なし | 該当なし | 該当なし |
Uシリーズ
最上位の高級グレードに位置するのがUシリーズ。
画面サイズは34・37.5・39・49インチの4種類もラインナップしていて、いずれも10万円を軽く超えます。
正直コスパが高いとは言いづらいですが、新しい技術が取り込まれていて、色々なモニター機能を活用できる人向けですね。
2025年 モデル | 2024年 モデル | 2023年 モデル | 2022年 モデル | 2021年 モデル | 2020年 モデル | 2019年 モデル | 2018年 モデル | 2014年 モデル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() U3425WE ![]() ![]() U4025QW | ![]() ![]() U3824DW ![]() ![]() U4924DW | ![]() ![]() U3423WE | 該当なし | ![]() ![]() U3421WE ![]() ![]() U3821DW ![]() ![]() U4021QW | 該当なし | ![]() ![]() U4919DW | 該当なし | ![]() ![]() U3415W |
補足:Dellのモニターは保証がGood
Dellのモニターはどのシリーズも3年間の保証期間が標準で付帯されますが、さらにPシリーズ、Uシリーズ、Alienwareシリーズはプレミアムパネル保証が自動で付きます。



モニター購入時の最悪なのがドット不良ですが、 プレミアムパネル保証は交換対象となるドット不良なら無償で交換してもらえます。
品質およびお客様の満足度に対する揺るぎない取り組みにより、デルは標準の限定ハードウェア保証の一部として、プレミアム パネル保証を提供するようになりました。明るいピクセルが1個見つかっただけでも、限定ハードウェア保証期間中は無料でモニターを交換いたします。
Dell公式サイトから引用
注意点としてはドット(ピクセル)の異常の全てが交換対象ではないという点と、機種/シリーズによっても交換条件が違うことです。
まず判断ポイントであるドット(ピクセル)の欠陥パターンは「輝点 と 黒点」です。


欠陥の種類 | 欠陥の内容 |
---|---|
輝点 | 黒い背景で、白または色付きのドットで表示されるピクセル |
黒点 | 白い背景で、黒いドットで表示されるピクセル(ドット抜け) |
輝点または黒点の個数が機種ごとに定められた個数以上であれば交換対象になります。
プレミアムパネル保証中の無償交換条件
- 輝点が1個でもあれば交換
- 黒点が6個以上あれば交換
どちらか一方でも満たし、かつ保証期間内なら交換対象
ガイドラインに黒点は対象外ともとれる表現があったんですが、上記の条件で正しいことをDell製品サポート窓口に問い合わせて確認済みなのでご安心ください。
Dellのウルトラワイドモニター まとめ
Dellのウルトラワイドモニターの解説でした。



保証等も充実しているので、初めてのウルトラワイドにDellは結構オススメです
解説した通り、色々な用途・価格に応じたシリーズがあるので、ご自分に合った1台を探してみてください!
PC作業用 | ゲーム用 | |
---|---|---|
10万円 以内 | Pシリーズ | Sシリーズ |
10万円 以上 | Cシリーズ Uシリーズ | Alienwareシリーズ |
以上、Dellのウルトラワイドモニターの紹介でした。
僕は2019年以降の国内のウルトラワイドモニターを全機種チェックしてます。「用途・サイズ・機能」それぞれの観点からオススメ機種を紹介します!
ウルトラワイドモニターを探す