USB-Cで給電できるウルトラワイドモニターの選び方【楽に給電】

当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます

USB-C接続に対応したウルトラワイドモニターの、
・機種を選ぶ時のポイントは?
・サイズ別のオススメ機種は?

こんな疑問にお答えします。

僕はUSB-C対応のウルトラワイドモニターを毎日使っていて、もはや未対応の機種には絶対に戻れません。

管理人

ケーブル1本の着脱で済むのはラク過ぎる…

すべての機種が対応しているワケではないので、この記事で選び方・オススメ機種を紹介します。

USB-C(USB Type-C)ケーブル1本で「パソコンの充電」と「モニターへの映像出力」を行うスタイルは主流になりつつありますね。

パソコンとモニターをUSB-C1本で接続する様子

パソコンに繋ぐケーブルは1本なので、デスク周りがスッキリしますし、パソコンを持ち運ぶ時のケーブルの抜き差しが1回で済むなど良いことづくめです。

「USB-C」は端子の「物理的な形状」です。端子があっても映像出力や充電できないパソコンもあります。外見で判別できないので注意しましょう。

目次 (タップで移動)

USB-C接続対応モニターを選ぶ時の3つのポイント

USB-Cのコネクター先端

USB-Cケーブル1本でモニターを繋ぎたい場合、モニター選びのポイントは3つです。

USB-C接続モニター選び 3つのポイント
  1. パソコンへの給電性能が60W以上
  2. USBポートがいくつあるか
  3. ゲーミングモニターとして使うか

3つそれぞれ説明していきます。

ポイント① 60W以上給電できるか

電源コンセント

モニターの給電性能(何W(ワット)をパソコンに供給できるか)は機種によって様々。低い場合は10W、高いと90W前後です。

消費電力は製品仕様をみると、30~60Wくらい。できるだけ60W以上の給電性能があるモニターを選びましょう。

・普通のノートPC  :45~65W
・13inch Macbook Air:30W
・Macbook Pro   :60W

実際に消費電力を測ってみた

普通のノートPCを使っている時の消費電力を測ってみました。

Outlookやブラウザ、Officeを起動している状態で放置している時は5~6Wくらい。

5つのパワポのファイルを起動してみると15W前後まで消費電力が上がりました

*ワットチェッカー(EC-05EB)でLenovo ThinkPad13を測定

事務作業レベルなら20Wもあれば足りるかもしれませんが、USBデバイスを接続したりソフトのアップデートが走っていると20Wでは厳しいでしょう。

電力不足でパソコンが不安定になる可能性があるので、60W以上のモニターが良いです。

充電できないモニターもある

USB-C端子で映像入力できても、同時にパソコンを充電できるとは限りません。

モニターが「USB-C経由で充電できるか、何W出力できるか」確認しましょう。

この画像のモニター仕様の場合、65Wの給電ができると分かりますね。
この記事で紹介するUSB-C対応モニターは全て充電ができるタイプなのでご安心ください!

パソコンの製品サイトや付属ACアダプターに給電能力(何ワット)が書いてあります。専用のグラボを載せたゲーミングPCは100Wを軽く超える電源アダプタが必要なのでコンセントに繋ぎましょう。。。

電力が足りないとどうなる?

パソコンを充電できなかったり起動しなかったり。繋ぐマウスやキーボードの電力が足りないと動作が不安定になることも(どう動くかは製品の設計次第)

ポイント② USBポート数

USB-C接続したモニターにUSB機器をまとめられる

電源ケーブルだけでなくUSB機器もモニター側にまとめてしまいましょう。

モニターをUSBハブとして利用すれば、USB-Cケーブル経由で「USB機器との接続情報」をやりとりできるようになります。

モニターのUSBハブ機能・・・マウスやUSBメモリを(モニターの)USB端子に繋げば、パソコン接続時と同様に使える機能

機種によってモニター側のUSB端子数は異なり、多いものだと5個のUSB端子が付いてます。端子の種類はタイプAが大半ですが、中にはタイプC端子も持つ機種があります。
USB機器もモニター側にまとめたい場合は、モニターのUSB端子数をチェックしましょう

USBアップストリームとダウンストリームとは?違いは?

USBハブ機能があるモニターでは、マウスやキーボードを繋げる端子をダウンストリームと呼び、パソコンと繋げられる端子をアップストリームと呼びます。

例:LG 35WN75C-Bの製品ページ
モニター背面の端子部分
LGは端子の説明画像がわかりやすくてイイ!

この場合、USB-C形状のアップストリーム端子にパソコンを繋ぎ、2つのダウンストリーム端子にマウスやUSBメモリ等を挿せます(この場合は形状がタイプAだけ)

LANケーブル接続できるモニターもある
LANケーブルの先端

無線接続する場合は関係ないですが、LANケーブルを挿せるモニター機種もあります。

USB機器に加えて有線LANケーブルもモニター側にまとめられれば更にスッキリしますね。パソコンはUSB-Cケーブルを通じてインターネット接続できます。

ポイント③ 給電性能が低い機種もある

高速に進む自転車

選ぶポイントというか注意事項ですが、USB-C接続できるモニターはリフレッシュレートが100Hz以下が多いです。

ゲームに適した144Hz以上のモニターはUSB-C端子がない、もしくは給電性能が低いこともあります。

給電性能が低いとパソコン充電できない可能性があるので注意しましょう。

USB-C接続対応モニターの選びのポイントまとめ

下記3つのポイントを見てモニターを選びましょう!
  1. 60W以上の給電性能がある機種がオススメ
  2. USB端子数が多ければ便利
  3. 高リフレッシュレート機種は給電性能が低め

USB-C対応|おすすめのウルトラワイドモニター

USB-Cケーブル1本で接続できるウルトラワイドをサイズ別にまとめました。

画面サイズ・解像度の選び方についてはウルトラワイドモニターの画面サイズや解像度を紹介した記事も併せてチェックください。能で少し値段も高め、HDMI端子が2つある方が個人的には便利なので、こちらも全然ありです。

34インチ|USB-C対応おすすめ機種

スクロールできます
1
2位
3位
機種名34WQ75C-BM34dPA348CGV
外観
リンク商品ページ商品ページ商品ページ
メーカーLGhpASUS
画面サイズ34インチ34インチ34インチ
解像度3440×14403440×14403440×1440
パネルIPSVAIPS
形状曲面型曲面型平面型
入力端子HDMI :2
DPort :1
USB-C:1
HDMI :1
DPort :1
USB-C:1
HDMI :2
DPort :1
USB-C:1
USB-C
給電性能
90W65W90W
USBダウン
ストリーム端子
USB 2.0 Type-A x 2
USB 3.0 Type-A x 2
USB-A 3.2 Gen 1 × 4USB-A 3.2 Gen 1 × 4
リフレッシュレート60 Hz100 Hz120 Hz
高さ/向き
の調節
高さ:
縦向:〇
横向:×
高さ:〇
縦向:〇
横向:×
高さ:〇
縦向:〇
横向:〇
スピーカーありありあり
リフレッシュレートは最大値のみ表記しています

1位 34WQ75C-B

高機能の割にお手頃価格で迷ったらコレ!というバランスがとれた1台、推せる一台で僕も買いました。バリバリのアクションゲーをしない場合は欠点なし、34インチで迷ったらコレですね。
⇒実機レビュー記事

2位 M34d

コスパだけならNo.1だと思うUSB-C対応機種。HDMIは1つですがUSBダウンストリーム端子も4つ付いて5万円台で手に入るのはかなりお得でしょう。Amazonで取り扱いはないみたいです。

3位 PA348CGV

ゲーム・仕事両方バリバリこなしたい方向けのハイスペック機種。リフレッシュレート120Hz・USB-C給電対応の数少ない1台。平面型で色表現に優れているのでデザイン系作業に向いています。10万円程なので人は選びますが、仕事用と考えれば妥当だと思います。

37インチ以上|USB-C対応おすすめ機種

37.5インチは価格・スペック的どちらも40インチクラスと近くなるため、まとめて評価しています。

スクロールできます
1
2位
3位
機種名U3821DW40WP95C-WEW3880R
外観
リンク商品ページ商品ページ商品ページ
メーカーDellLGBenQ
画面サイズ37.5インチ39.7インチ37.5インチ
解像度3840×16005120×21603840×1600
パネルIPSIPSIPS
形状曲面型曲面型曲面型
入力端子HDMI :2
DPort :1
USB-C:1
HDMI :2
DPort :1
Thunderbolt:1
HDMI :2
DPort :1
USB-C:1
USB-C
給電性能
90W96W60W
USBダウン
ストリーム端子
USB 3.2 Gen1 Type-A x 4
(1つは充電付き)
USB-Cx1 (最大出力15W)
USB 3.0 Type-A x 2USB 3.0 Type-A x 2
リフレッシュレート60 Hz72 Hz60 Hz
高さ/向き
の調節
高さ:〇
縦向:〇
横向:〇
高さ:〇
縦向:〇
横向:〇
高さ:〇
縦向:〇
横向:〇
スピーカーありありあり
リフレッシュレートは最大値のみ表記しています

1位 U3821DW

USBダウンストリーム端子5つも搭載されているので、パソコン側のUSBデバイスをすべてモニターにまとめられそう。ひとつはUSB-C端子で、LANケーブル端子も持ってるのでパソコン側はUSB-C端子だけでOKでしょう。価格はそれなりにするので設置スペースが許すなら2位の40インチクラスも検討していいでしょう。

1位 40WP95C-W

37.5インチと価格が大きく変わらない40インチ。USBダウンストリーム端子が2つなのが残念ポイントですが、許容できるならかなりアリ。解像度5K2K(5120×2160)なので、作業領域は4Kモニターを超えます。設置スペースがある方はこっちのがベター。

3位 EW3880R

比較的37.5インチの中では低価格な方でコスパが最も良い機種。広大な作業スペースを確保したいならバランスに優れたこちらがナイス。リモコン付きなのがとても嬉しいですね。

スーパーウルトラワイドモニター|USB-C対応おすすめ機種

超横長なスーパーウルトラワイドもUSB-C端子を搭載している機種があるのでランキングにしています。

スクロールできます
1
2位
3位
機種名49WL95C-WEU4919DWWR44-PLUS
外観
リンク商品ページ商品ページ商品ページ
メーカーLGDellInnocn
画面サイズ49インチ49インチ43.8インチ
解像度5120×14405120×14403840×1080
パネルIPSIPSIPS
形状曲面型曲面型平面型
入力端子HDMI :2
DPort :1
USB-C:1
HDMI :2
DPort :1
USB-C:1
HDMI :2
DPort :1
USB-C:1
USB-C
給電性能
85W90W65W
USBダウン
ストリーム端子
USB 3.0 Type-A x 4USB 3.0 Type-A x 5
(1つは充電付き)
USB 3.0 Type-A x 3
リフレッシュレート60Hz60Hz120Hz
高さ/向き
の調節
高さ:〇
縦向:〇
横向:
高さ:〇
縦向:〇
横向:
高さ:〇
縦向:〇
横向:〇
スピーカーありありあり
リフレッシュレートは最大値のみ表記しています

1位 49WL95C-WE

2位 U4919DW

1位・2位はほぼ同スペック・同価格帯なので甲乙つけがたいのが正直な所。Dellの方がUSBダウンストリーム端子が多いけど少しお高いので…..好みで選びましょう! (すいません)

3位 WR44-PLUS

44インチなのにリフレッシュレート120Hzという超異端なスペック。ある程度のグラボがあれば大迫力・ヌルヌルしたゲーム体験が楽しめそうです。USB-C端子で65給電なのでノートPCでの作業にも相性ヨシ。ただし解像度は3840×1080なのでエンタメ用途メインという方。

USB-C接続ウルトラワイドモニター選びのポイントまとめ

以下3つのポイントをチェックしながらUSB-C接続モニターを選びましょう。

下記3つのポイントを見てモニターを選びましょう!
  1. 60W以上の給電性能があるモニターがGood
  2. モニターをUSBハブとする場合はUSB端子数をチェック
  3. モニターによっては有線LANケーブルを繋げられる

USB-Cは今後主流となるであろうインタフェースですし、長く使うつもりのモニターを買うならUSB-Cに対応した機種を選びたいトコロですね。

オススメ機種ランキングまとめ

スクロールできます
1
2位
3位
機種名U3821DW40WP95C-WEW3880R
外観
リンク商品ページ商品ページ商品ページ
メーカーDellLGBenQ
画面サイズ37.5インチ39.7インチ37.5インチ
解像度3840×16005120×21603840×1600
パネルIPSIPSIPS
形状曲面型曲面型曲面型
入力端子HDMI :2
DPort :1
USB-C:1
HDMI :2
DPort :1
Thunderbolt:1
HDMI :2
DPort :1
USB-C:1
USB-C
給電性能
90W96W60W
USBダウン
ストリーム端子
USB 3.2 Gen1 Type-A x 4
(1つは充電付き)
USB-Cx1 (最大出力15W)
USB 3.0 Type-A x 2USB 3.0 Type-A x 2
リフレッシュレート60 Hz72 Hz60 Hz
高さ/向き
の調節
高さ:〇
縦向:〇
横向:〇
高さ:〇
縦向:〇
横向:〇
高さ:〇
縦向:〇
横向:〇
スピーカーありありあり
リフレッシュレートは最大値のみ表記しています

USB-C接続対応モニターはかなり増えてますが、やや高いのがデメリットです。

以上、USB-C対応のウルトラワイドモニターでした。

ウルトラワイドを探すなら

僕は2019年以降の国内のウルトラワイドモニターを全機種チェックしてます。「用途・サイズ・機能」それぞれの観点からオススメ機種を紹介します!

ウルトラワイドモニターを探す

目次 (タップで移動)