ウルトラワイドモニターを探す
実機レビュー|Lenovo Yoga 770:高性能+オシャレさを両立するノートPC
価格 | 12万円台~ |
画面サイズ | 14インチ |
画面仕様 | 2240×1400/IPS液晶 2880×1800/有機EL |
重さ | 約1.42 kg |
サイズ | 約 32 x 22 x 17cm |
CPU | Ryzen 5 6600U Ryzen 7 6800U |
グラフィクス | Radeon 680M(CPU内蔵) |
メモリ | 8 / 16 / 32GB |
こんな人にオススメ
・オシャレなWindowsマシンが欲しい
・色表現に優れたディスプレイが欲しい
・サクサク使える性能+良コスパが欲しい
・ゲームはカジュアルに楽しむ程度
・予算は13~16万円
こんな人には微妙かも
・高画質な3Dゲームをガッツリやる
・指紋認証/有線LAN/テンキーは必須
・Enter/Backspeceが小さいのは嫌だ
Lenovo(レノボ)のノートPCといえばThinkPadが有名ですが、今回レビューする「Yoga」シリーズの機種もとても魅力的。
ビジネス感が強いThinkPadと違い、高い性能と洗練されたオシャレな外観を両立した、万人にオススメできる製品ラインです。
今回は12万円台から買える「Yoga 770」を詳しくレビューします。
レノボのコスパ×オシャレな外観×有機ELディスプレイの3拍子が揃った1台という感じ
実機をお借りして記事を作成しました
情報は記事作成時(2023年3月)のものです
スペック・モデル構成|Yoga 770
製品名 | Yoga 770 |
---|---|
Lenovo | |
Ryzen 5 6600U Ryzen 7 6800U | |
CPU内蔵 | |
8/16/32 GB | |
SSD 256/512 GB/1TB | |
約316 x 220 x 17mm | |
約1.42 kg | |
Windows 11 Home Windows 11 Pro | |
1年間引き取り保証 | |
12万円台~ |
その他 : 詳細なスペック表
ディスプレイ
選択肢① | 選択肢 ② | |
---|---|---|
画面サイズ | 14インチ | 14インチ |
解像度 | 2240×1400 | 2880×1800 |
アスペクト比 | 16:10 | 16:10 |
パネル | IPS | 有機EL |
光沢/非光沢 | 光沢あり | 光沢あり |
色域 | sRGB:100% | DCI-P3:100% |
リフレッシュレート | 60Hz | 90Hz |
画面タッチ | 対応 | 対応 |
キーボード・タッチパッド
キーの数 | 84キー |
テンキー | なし |
キー配列 | 日本語 |
キーピッチ | 約19mm |
キーストローク | 約15mm |
バックライト | あり |
インタフェース(端子類)
USB Type-A端子 | USB 3.2 Gen1 |
USB Type-C端子 | USB 4(充電/画面出力) USB 3.2 Gen2(充電/画面出力) |
その他端子 | HDMI イヤホン端子 microSDカードリーダー |
光学ドライブ | なし |
通信・Bluetooth
Bluetooth | バージョン:5.2 |
Wi-Fi | バージョン:6E |
有線LAN | なし |
SIM通信 | なし |
電源・バッテリー
バッテリー容量 | 71 Whr |
駆動時間(JEITA2.0) | 17時間 |
最大消費電力 | 65W |
その他
内蔵カメラ | 前面:解像度1080p 顔認証への対応:OK 物理シャッター:あり |
指紋認証 | なし |
スピーカー | 2Wx2 + 2Wx2ウーファー |
Lenovo公式ストアなら、CPU/メモリ/ストレージ/ディスプレイ等がカスタマイズできます。
「Yoga 770」と「Yoga 770i」の違い
Yoga770レビューの前に、一文字違いの兄弟機「Yoga 770i」との相違点だけまとめました。
「iなし」はCPUがAMD製、「iあり」がIntel製CPU、選べるオプションは下表でチェックください(この記事で紹介するのは「iなし」)
Yoga 770 で選べる構成 | Yoga 770i で選べる構成 | |
---|---|---|
CPU | Ryzen 5 6600U Ryzen 7 6800U | Core i5 1235U Core i5 1240P Core i7 1255U Core i7 1260P |
メモリ | 8GB 16B 32GB | 8GB 16GB – |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB | – 512GB 1TB |
端子 | USB 3.2 Gen1 USB 4(充電/画面出力) USB 3.2 Gen2(充電/画面出力) | USB 3.2 Gen1 Thunderbolt4 Thunderbolt4 |
本体カラー | ● ストーンブルー ● ストームグレー | – ● ストームグレー |
価格 | 12万円台~ Yoga 770公式ページ | 13万円台~ Yoga 770i公式ページ |
最小構成時の価格はほとんど変わりませんが、メモリ32GBが選べるのは「i」なしの方だけ。
個人的にはブルーの筐体が気に入ったのでYoga770が好み
特徴・おすすめ構成
Yoga 770を選ぶならディスプレイは絶対に有機ELがオススメ(差額はたった8800円ですし)。
カスタマイズの構成案を考えてみました、全て有機ELをチョイスしてます。
構成案 | オススメ構成① | オススメ構成② | オススメ構成③ |
---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 6600U | Ryzen 7 6600U | Ryzen 7 6800U |
メモリ | 16B | 32GB | 16GB |
ストレージ | 256/512GBお好みで | 512GB/1TBお好みで | 512GB/1TBお好みで |
ディスプレイ | 2880×1800/有機EL/90Hz | 2880×1800/有機EL/90Hz | 2880×1800/有機EL/90Hz |
価格 | 12万円台~ | 16万円台~ | 15万円台~ |
コメント | 万能さ重視、この価格と性能で12万円台ならコスパ最高峰 | 動画編集などクリエイティブ用途で使う場合にオススメ | 1TBストレージが欲しいならRyzen7、動画編集しないならメモリ16GBでOK |
外観・サイズをレビュー|Yoga 770
気になる項目に↓のボタンからジャンプできます
外観・デザイン
本体カラー | ● 青系:ストーンブルー ● 灰系:ストームグレー |
キーボード取り外し | 不可(クラムシェル型) |
180度フラット | 可能 |
Yoga 770の外観を写真を交えて紹介します。
外観・質感
今回のレビュー用マシンのカラーは「ストーンブルー」です
筐体はアルミニウムの継ぎ目がないユニボディ、無駄なラインがなくて非常に洗練された印象を受けますね。
プラスチッキーな安いPCとは全く違う上品な質感です…
背面はゴム足が付いていますが、青っぽいので違和感がないです。
裏表ともに指紋ぜんぜん目立たない素材なのはナイス。
全体的に丸みがかったラウンドエッジな筐体、高級感を感じさせるだけでなく、本体を持ち上げる時に指がひっかかるので持ち上げやすい。
ディスプレイ側を押し倒すと、画面端がグイっと下にもぐりこんでキーボードに角度がつきます。
本体を閉じた様子。ヒンジはやや濃いめのブルー。
裏面のネジもちょっと青っぽく見えるので違和感がなくてナイス。
変形・スタイル
いわゆる「2in1」タイプのノートPCなので変形可能です。
テント型。設置スペースが限られた状態で活躍しそう。
完全にディスプレイをひっくり返すとタブレット状態になります。
スタンド型。キーボードが地面に接する状態になります。
スタンド型は自前のキーボード・マウスを繋げれば、デスクトップマシンみたいに使えます。
カラーバリエーション
カラバリは青系・灰系の2種から選択、今回レビューしているのはブルーの方です。
ブルーといいつつ光の具合でグレーにも見えるさりげない青さ。落ち着いた色味なのでビジネスシーンでも違和感ありません、僕なら仕事用でもブルーですね。
付属品
箱はこんな感じ。レンタル機なので擦り傷があるのはご容赦ください。
ACアダプターは手のひらに収まるサイズ、USB-C端子で本体に繋ぎます。
オプションで選べるデジタルペン。質感は本体とマッチして違和感ないです。
PC本体にペンは収納できません。代わりにUSB-A端子に挿しこむホルダーがペンとセットになってます。
ホルダー装着時は当然USB-A端子が使えません。
そのまま移動するとポロっととれそうで心配、僕なら使わないかな…
ディスプレイとキーボードに挟まっていた布、ざっくり仕様が書いてあります。
サイズ
横幅 | 316.6 mm |
奥行 | 220.2 mm |
高さ | 17.35 mm |
Yoga 770のサイズは横316mm・奥行220mm・高さ17mmほどです。一般的な14インチとほぼ同じですが薄くてGood。
手持ちのThinkPad L14と比べてみると30%くらい薄い。
さらに筐体が丸まったエッジ加工もあいまって、Yoga770はめちゃくちゃ持ちやすいです。
女性が手で持つとこんな感じ。カジュアルさも感じるいいデザインだと思います。
重量
PC本体 | 1,427 g |
電源アダプタ | 174 g |
本体+電源アダプタ | 1,601 g |
Yoga 770の重さは1.42kgでした。本体がラウンドした形状なのでとても持ち上げやすいので、実際は数字よりも軽く感じました。
アダプターと合わせて1.6kg、問題なく持ち運びできる重量です。
各部位をレビュー|Yoga 770
気になる項目に↓のボタンからジャンプできます
ディスプレイ(モニター)
選択肢① | 選択肢 ② | |
---|---|---|
画面サイズ | 14インチ | 14インチ |
解像度 | 2240×1400 | 2880×1800 |
アスペクト比 | 16:10 | 16:10 |
パネル | IPS | 有機EL |
光沢/非光沢 | 光沢あり | 光沢あり |
色域 | sRGB:100% | DCI-P3:100% |
リフレッシュレート | 60Hz | 90Hz |
画面タッチ | 対応 | 対応 |
ディスプレイは2種類あって、価格差は8800円なので有機ELをオススメします。
今回レビュー用に借りたマシンは、上位版である有機ELディスプレイの方です
画面上部のベゼルは7mm。
ベゼルは左右は3mmほどでかなり攻めますね。ベゼルが薄いので野暮ったい感じは全くありません。
画面サイズ・解像度
写真右側がYoga 770、サイズは14インチ。
ひと昔前の13インチのマシンとほぼ同じ本体サイズですが、ベゼルが狭い分スタイリッシュな印象を受けますね。
解像度は2,880×1,800とかなり広い表示領域、等倍(100%)表示だと流石に高精細すぎて見えづらいので、Windowsの設定で倍率150~200%くらいにスケーリングして使うのが良いでしょう。
PCモニターなどでも一般的なフルHDを大きく超える解像度、IPS版でも解像度は十分過ぎるスペックです。
パネル・光沢
パネルはIPS液晶版と有機EL版がありますが、両方ともに表面処理はグレア(光沢あり)。
ディスプレイの前にある風景・モノがガッツリと映り込みます。
色域(色の表現力)
実際にキャリブレーションツールで測定してみました。
さすが有機EL、豊かな色表現が可能であることが分かります。
色空間の規格 | カバー率 |
sRGB | 100% |
DCI-P3 | 99.8% |
Adobe RGB | 92.8% |
最も一般的な色の規格であるsRGBを完璧にカバーしているので、ガチのクリエイターでない限り十分な性能でしょう。
公称値はDCI-P3も100%なので、僕の測り方がマズかったのかもしれません….
リフレッシュレート
IPS液晶 | 有機EL | |
---|---|---|
リフレッシュレート | 60Hz | 90Hz |
有線EL版なら90Hzに設定可能ですが、ゲーミングマシンではないので、あまり気にしなくいいでしょう。
画面タッチ
IPS液晶・有機ELどちらも画面タッチ対応。
指に対する追従性は悪くありませんが、ディスプレイ表面が滑りにくい素材なので引っかかる感じはあります。
タッチを多用する人はタッチペンがあった方がいいですね。
Webカメラ
ディスプレイ上部にあるカメラは1080pと高精細、物理的にフタをするシャッター搭載ですが操作しづらいです。
小さい溝に爪をひっかけにくい、深爪だと使いづらそう…
キーボード・タッチパッド
キーの数 | 84キー |
テンキー | なし |
キー配列 | 日本語 |
キーピッチ | 約19mm |
キーストローク | 約1.5mm |
バックライト | あり |
キー配列・形状
海外系のノートPCにありがちな、無理やり日本語配列に仕立てた感があります、必ずチェックしておきましょう。
Enterキーは隣のキーと密着していてタイプミスしやすいのが微妙なポイント。
Backspaceは小さい+隣のキーと密着している+面積が小さいのは残念、Enter同様に慣れるまでは不便かもしれませんね。
矢印は上下キーが小さくてセットになっているタイプ。
Fnキーおよびセットになっている特殊キーの機能を一覧にしました。
ミュート | F1音量ダウン | F2音量アップ | F3
F4 マイク停止 | F5 輝度ダウン | F6 輝度アップ |
別モニターの管理(複製or拡張) | F7機内モードON/OFF | F8「設定」アプリ起動 | F9
F10 画面ロック(即ログイン画面になる) | F11 ウィンドウ選択(Alt+Tabと同じ) | F12 電卓アプリ起動 |
電卓アプリ起動とかは慣れると便利そうですね。任意のアプリを設定する余地がないのは残念。
スペースキーの左側はこんな感じ。
ThinkPadシリーズでよくある左隅がFnではないですね、素直な配列なのでひと安心。
キーピッチ・ストローク
キーの中心同士の距離(キーピッチ)は1.9mmなのでフルサイズキーボードと同等、窮屈さは全くありません。
キーの沈む深さ(ストローク)は浅めです。
普段ThinkPadを使っているので打鍵感は物足りないですね、ただ薄型ボディなのでしょうがないでしょうか。
バックライト対応
Fnとスペースを同時に押すとバックライトが反応。
「無灯⇒点灯⇒もっと明るく点灯」の3段階があり、押す度に切り替わります。
タッチパッド
タッチパッドは12cm、横に大きく確保されていて扱いやすかったです。
レスポンス等は特に気になりませんでした。ただ左右クリック時の音がやや大きいので、図書館では連打しない方がいいかも。
インタフェース(入出力端子)
USB Type-A端子 | USB 3.2 Gen1 |
USB Type-C端子 | USB 4(充電/画面出力) USB 3.2 Gen2(充電/画面出力) |
その他端子 | HDMI イヤホン端子 microSDカードリーダー |
光学ドライブ | なし |
右側面のインタフェース
本体の右側面は、電源・USB-A端子・イヤホン端子の3つ。
左側面のインタフェース
左側は、HDMI・USB-3.2Ge2・USB4・microSDリーダー。
microSDカードはさし込むと2ミリくらい飛び出した状態になります。
有線LANポートやSDカードリーダーはないので、必要ならUSB-C端子用メディアハブで拡張しましょう。
USB-C端子のスペック
Yoga770のUSB-C端子は2つ。
Type-C端子 | USB 4(充電/画面出力) USB 3.2 Gen2(充電/画面出力) |
IntelマシンではないのでThunderbolt4端子はないですが、2つの端子ともに充電・画面出力が可能なので十分ですね。
参考:USB4・Thunderbolt4の違い
パソコン側に 搭載された端子 | 映像出力 DP Alt mode | 充電USB PD |
---|---|---|
Thunderbolt 4 | 可能 | 可能 |
USB 4 | 可能 | 機種次第 |
Thunderbolt 3 | 可能 | 機種次第 |
通信・Bluetooth
Bluetooth | バージョン:5.2 |
Wi-Fi | バージョン:6E |
有線LAN | なし |
SIM通信 | なし |
有線LANポートとSIMカードスロットはありません。
性能(作業の快適さ)レビュー|Yoga 770
気になる項目に↓のボタンからジャンプできます
Ryzen7搭載なので当然キビキビと動いてくれてモッサリ感は全然ないです。
ベンチマークソフトを使って検証しました。ざっくり結論だけいえば、
重いゲーム以外はサクサクこなせる、動画編集スコアだけ少し低め
細かいスコアを見ても面白味はないと思いますので、気になる方以外は「レビューのまとめ・おすすめモデル」に飛んでください。
より詳細を知りたい方は、定番ベンチソフト(PCmark10)の測定結果をチェックください。
テストに使ったマシンのスペック
CPU | メモリ |
Ryzen 7 6800U | 16GB |
グラフィクス | ストレージ |
Radeon 680M (CPU内蔵) | 1TB |
参考:テスト用マシンの構成詳細
オフィス作業・ビデオ会議
Officeソフト使用時の快適さ
項目 | 測定結果 (4100点は欲しい) |
---|---|
表計算ソフト | 点 | 10,546
テキスト編集ソフト | 点 | 7,518
ビジネス用途で頻繁に使うオフィス系ソフトは余裕でハイスコア。
一般的なPC使用時の快適さ
項目 | 測定結果 (4500点は欲しい) |
---|---|
アプリ起動速度 | 点 | 11,775
Web会議 | 点 | 8,595
ネットサーフィン | 点 | 8,518
パソコン使用時の基本的な各種動作においてもサクサク、Ryzen7は伊達じゃないようです。
クリエイティブな作業
項目 | 測定結果 (3450点は欲しい) |
---|---|
画像編集 | 点 | 13,237
動画編集 | 4,219 点 |
3Dモデリング | 点 | 8,307
動画編集のスコアだけ低めですが、目安となるスコアはクリアしているので、最低限の動画編集は大丈夫そうです。
ゲーム
ベンチマーク | 評価 |
---|---|
軽めのゲーム Dragon Quest 10 | 1920 x 1080 標準品質 | すごく快適
中程度のゲーム Final Fantasy 14 | 1920 x 1080 高品質(ノートPC) | 快適
やや高負荷なゲーム BLUE PROTCOL | 1920 x 1080 高画質 | やや快適
高負荷なゲーム Final Fantasy 15 | 1920 x 1080 軽量品質 | やや快適
ドラゴンクエスト 10
設定:1920 x 1080 / 標準品質
フルスクリーンモード
Final Fantasy 14
設定:1920 x 1200 / 高品質(ノートPC)
仮想フルスクリーンモード
ブループロトコル
設定:1440 x 900 / 高画質
仮想フルスクリーンモード
Final Fantasy 15
設定:1920 x 1080 / 軽量品質
フルスクリーンモード
Yoga770でガッツリゲームをする人は少ないかもしれませんが、軽め~中程度のグラフィックなら遊べそうです。
重いゲーム質設定を下げないと長時間プレイは難しいでしょうね。
ゲームプレイ時は結構うるさい…
ゲームベンチを回している時は結構うるさかったです。高負荷なシーンに差し掛かるとゲームに集中しづらいかもしれません。
Yoga 770レビュー|まとめ・おすすめモデル
- 有機ELディスプレイはとても美麗
- ゲーム以外は余裕でこなせる性能
- 端子類は必要十分に搭載
- ブルーなアルミボディがスタイリッシュ
- 薄型+丸みがあって非常に持ちやすい
- 一部キーが小さくて押しづらい
- 画面タッチできるが滑りが悪い
- カメラのシャッターが閉じづらい
- 指紋認証・有線LANなし
有機ELの美しさ・キレイな筐体・高性能を兼ね備えた魅力的な1台です。
オシャレなWindows機が欲しい方は確実に候補に入れるべきでしょう。
総じて好印象でしたが、細かい使い勝手で気になる点があった分マイナスとしました。
選べるモデル・カスタマイズ構成
カスタムできる主な項目はCPU・メモリ・ストレージ・ディスプレイですが、組み合わせパターンに制限があります。
CPU・メモリの組合せ制限
メモリ 8GB | メモリ 16GB | メモリ 32GB | |
Ryzen 5 6600U | 選択不可 | ||
Ryzen 7 6800U | 選択不可 |
メモリ16GBはCPUをどちらでもOK、メモリ32GBが必要な人は必然的にRyzen 7を選ぶことになります。
CPU・ストレージの組合せ制限
ストレージ 256GB | ストレージ 512GB | ストレージ 1TB | |
Ryzen 5 6600U | 選択不可 | ||
Ryzen 7 6800U | 選択不可 |
ストレージもメモリと同じような考え方、1TBは上位のRyzen7だけで選べる仕様になってます。
メモリ・ディスプレイの組合せ制限
ディスプレイ IPS液晶/ 2.2K解像度 | ディスプレイ 有機EL/ 2.8K解像度 | |
メモリ 8GB | 選択不可 | |
メモリ 16GB | ||
メモリ 32GB | 選択不可 |
カスタマイズ項目の中で最も注意したいのはディスプレイ。
IPS液晶と有機ELの差はたった8,800円、スペック差を考えると破格ですね。絶対に有機EL・2.8K解像度のディスプレイを選びましょう。
カスタムページでは、選べない組み合わせを選ぶと自動的に構成が変わるので、意図せずIPS液晶を選んでた…とならないよう注意しましょう
有機ELディスプレイが必要な場合、必然的にメモリは16・32GBどちらかを選ぶことなります。
オススメのカスタマイズ構成
さいごに僕のオススメ構成例+金額を挙げます、カスタマイズのベースにしてみてくださいね。
構成案 | オススメ構成① | オススメ構成② | オススメ構成③ |
---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 6600U | Ryzen 7 6600U | Ryzen 7 6800U |
メモリ | 16B | 32GB | 16GB |
ストレージ | 256/512GBお好みで | 512GB/1TBお好みで | 512GB/1TBお好みで |
ディスプレイ | 2880×1800/有機EL/90Hz | 2880×1800/有機EL/90Hz | 2880×1800/有機EL/90Hz |
価格 | 12万円台~ | 16万円台~ | 15万円台~ |
コメント | 万能さ重視、この価格と性能で12万円台ならコスパ最高峰 | 動画編集などクリエイティブ用途で使う場合にオススメ | 1TBストレージが欲しいならRyzen7、動画編集しないならメモリ16GBでOK |
以上、Yoga 770のレビューでした。