【どっち選ぶ?】ウルトラワイドと4Kモニター徹底比較【長所短所】

当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます

・ウルトラワイドと4Kモニターどっち選ぶ?
・それぞれの長所短所を比較したい

こんな方に向けた記事です。どちらも特色がありますが「モニターの用途」で選べばOK。

結論、下記を基準に選んでみてください。

ウルトラワイドがオススメな人
  • 多くのウィンドウを一度に表示したい
  • Excelや動画編集を扱う作業が多い
  • パソコンでゲームをする/今後やりたい
4Kモニターがオススメな人
  • 高精細な写真や文字を扱う作業が多い
  • ゲームはプレステやSwitchだけ
  • 作業効率重視 ⇒31.5~32インチ
  • 価格の安さ重視 ⇒27 インチ

僕(管理人)は仕事でとにかくExcelをガッツリ使う+パソコンでゲームをするのでウルトラワイドモニターを購入しました。

読み進めて頂ければ、必ずウルトラワイドまたは4Kモニターどちらが自分の用途に合っているかを判断して頂けると思います!

初めてのウルトラワイド検討中の方は、別記事 おすすめのウルトラワイドモニター・選び方をチェックください

目次 (タップで移動)

ウルトラワイドと4K どのスペックを比較するか

ウルトラワイドと4Kモニターをがっつり比較する準備として、どういうスペックか確認しておきます。

ウルトラワイドは34インチ・3440×1440を比較

ウルトラワイドモニターはド定番といえる「34インチ・UWQHD(3440×1440)」を比較対象とします。全機種の6割がこのサイズ×解像度です(当サイトで国内全ての機種を調査済み)。

4Kモニターは2種の売れ筋サイズを比較

4Kモニターのサイズは「27インチと31.5インチ」を選びました。

27インチ未満または33インチ以上の4Kもありますが、デスクに設置する前提だと、30インチ前後が扱いやすい+売れ筋のサイズです。

31.5インチは32インチと読み替えて頂いても良いです

4Kはスケーリングしないと見づらい

ウルトラワイドモニターと4Kモニターを比較する時に悩ましいポイントは、4Kが高精細過ぎるためにスケーリング(拡大表示)が必要という点です。

4Kだと27インチの等倍表示(スケーリングなし)では文字が小さすぎるので、そのままではパソコン作業用として実用レベルではありません。

そのため今回の比較では、ウルトラワイドモニター(34インチ・UQWHD)と同等の文字サイズに見えるレベルまでスケーリング(拡大)する前提とします。

34インチ×3440×1440のドットピッチは 0.232mmなので、文字サイズが同じに見えるように、下表のように拡大します。

4Kモニター
31.5インチ/4K
4Kモニター
27インチ/4K
本来のドットピッチ0.182 mm0.156 mm
スケーリング設定1.25倍1.5倍
疑似的なドットピッチ0.228 mm0.234 mm

スケーリング後の解像度とドットピッチを「疑似的な解像度」「疑似的なドットピッチ」と呼ぶことにします

ということで、今回の比較対象をまとめます。

スクロールできます
ウルトラワイド4Kモニター① 4Kモニター②
画面サイズ
解像度
34インチ
UWQHD

3440 x 1440
31.5インチ
4K

3840 x 2160
27インチ
4K

3840 x 2160
比較の前提
(スケーリング設定)
等倍で使用
(100%)
拡大する
(125%)
拡大する
(150%)
スケーリング後の
疑似的なドットピッチ
0.232 mm0.227 mm0.234 mm
作業領域として
使える疑似的な画素数
495 万
(3440 × 1440)
530 万
(3072 × 1728)
368 万
(2560 × 1440)
画面部分の面積2,701 ㎠2,736 ㎠2,009 ㎠
画面サイズ (横 × 縦)79 × 34 cm70 × 39 cm60 × 34 cm
ウルトラワイドvs4K 比較対象まとめ

画面サイズと解像度|ウルトラワイドと4Kを比較

4Kとウルトラワイドの画面形状・サイズを比較

画面サイズを比較(27/31.5/34インチ)

3つの画面サイズを重ねてみるとこんな感じ。

画面サイズを比較、34vs31.5vs27インチ
画面サイズを3つ重ねてみる

34インチと27インチは高さが同じ。31.5インチは上方向に大きいので、一般的な大きさのデスクに置ける限界かもしれません。

表示面積を比較 (27/31.5/34インチ)

作業領域として重要なのは「解像度」なので、面積は意識しなくていいですが、参考までに比較しました。

27インチ ワイド (16:9)
2,009 ㎠
34インチ ウルトラワイド(21:9)
2,701 ㎠
31.5インチ ワイド (16:9)
2,736 ㎠

30台の2つはほぼ同じ面積です。27インチが小さく感じますが十分な大きさです。

31.5インチの方が大きい理由は正方形に近づくほど面積が大きくなるため

モニター形状の違いによる疲れやすさ

ウルトラワイドはインチアップに伴って横方向が主に広くなりますが、ワイド型は縦方向にもどんどん大きくなります。

同インチクラスであっても、同じ距離にモニターを置いた場合にワイド型モニターは若干見上げるような姿勢になるため、長時間のパソコン作業を考慮するとウルトラワイドの方が疲れにくいといえます。

31.5インチと34インチは高さが違うので目線が変わる

31.5インチ(ワイド)と34インチ(ウルトラワイド)はほぼ同じ面積ですが、設置スペースや目線の高さが変わってくることはチェックしておきましょう。

作業領域の広さ(解像度)を比べてみる

前述の通り、4KはOS側のスケーリング機能で拡大表示する前提で比較します。

拡大しても実際に解像度が落ちる訳ではないですが、作業領域として使える疑似的な画素数は減ります

4Kモニターをスケーリングした場合の解像度を比較

4KとUWQHD(3440×1440)解像度を重ねた状態と、スケーリングして狭くなった疑似的な解像度を重ねてみました。

スケーリングで解像度が減る

ウルトラワイドと4Kモニターの画素数を比較

疑似的な合計画素数を比べるとこんな感じ。

スケーリング150% × 4K (3840×2160 )
368 万
等倍 × ウルトラワイド / UWQHD(3440×1440)
495 万
スケーリング125% ×  4K (3840×2160 )
530 万

スケーリングによって4Kの最大の特徴である作業領域の広さは、ウルトラワイドと同等レベルになることが分かります。

画面の広さ以外はどうか|ウルトラワイドと4Kを比較

画面の精細さ・美しさは4K一択

4Kモニターは拡大しないと文字が小さいデメリットはある一方で、拡大しても高精細な表現ができるというメリットは消えません。

31.5インチの4Kモニターを125%拡大するとWQHDと同等の作業領域になりますが、元々がWQHDのモニターと比べると、文字サイズが同じでも4Kモニターの方が綺麗に見えます。

これは物理的に構成される画素数が多いので、ギザギザ感が軽減されたフォント表示になるため。

高リフレッシュレートならウルトラワイド

パソコンでゲームをする時、シューティングやレースゲームを滑らかに表示するには、モニターの「リフレッシュレート」が144Hz以上が望ましいとされてます。

144Hz以上のウルトラワイドモニターは年々機種ラインナップが充実してきていて、価格もかなり手頃になってきてます。興味がある方は機種一覧をチェックしてみてください。

一方、4K解像度でリフレッシュレート144Hz以上のモニターは10万円くらいしますし、そもそも4Kで144fpsを動かすには超ハイスペックPCで実現できるどうか、というレベルです。

動きの激しいアクションゲームのプレイを検討している方には、4Kはまだオススメできません。

他のモニターとしての周辺機能は互角

画面サイズ・解像度以外のモニターは周辺機能は、ウルトラワイドでも4Kでも大差ないので心配しなくて大丈夫です。

流行りのUSB-Cケーブル1本でパソコンと接続できるタイプのモニターはウルトラワイドでも増えてます。詳しくはUSB-C接続についてのウルトラワイドの記事をご覧ください。

ウルトラワイドと4Kモニター 用途ごとに比較してみる

モニターの用途別に3段階評価

モニター性能として重要な「サイズ・解像度」を前項で解説しましたが、肝心なのは実際のモニター利用時に活かせるかどうかを評価しました。

あくまで3種類のモニター間の比較。どれも〇だとつまらないので、あえて極端に評価しました

スクロールできます
ウルトラワイド
34インチ
3440 x 1440

スケーリング: 100%
4Kモニター①
31.5インチ
3840 x 2160

スケーリング: 125%
4Kモニター② 
27インチ
3840 x 2160

スケーリング: 150%
多くのウィンドウを表示  
動画編集やExcel作業    
高精細な写真を扱う作業   
文字の読み書き作業
長時間のパソコン作業   
動画コンテンツの視聴  
パソコンでのゲーム   
プレステやSwitchを遊ぶ 
価格 (良コスパなモデル)5-7万円 5-8万円 4-6万円
ウルトラワイドと4Kの用途別の比較表
評価結果のコメント・補足
スクロールできます
評価項目コメント
多くのウィンドウを表示
スケーリングすると4Kの画面広さはウルトラワイドと同等レベルになるので大差ありません
動画編集やExcel作業
ウルトラワイドが最も活きるのが横長ウィンドウを扱う作業、一度味わうと戻れない快適さ
高精細な写真を扱う作業
画面の高精細さという意味では4Kモニタ-一択
文字の読み書き作業
スケーリングで狭くなる分、フォントが綺麗になるので文字の読み書きがメインなら4Kがベター
長時間のパソコン作業
△ ◎
31.5インチは5cmほど最上部が高く、見上げる姿勢は疲れやすいので差を付けました
動画コンテンツの視聴
4Kのが綺麗ですが、ウルトラワイド表示に対応するコンテンツもあるため互角としました
パソコンでのゲーム
ワイド表示・高リフレッシュレートが実現できるため、ウルトラワイドが圧倒的に有利です
プレステやSwitchを遊ぶ
4K対応タイトルも増えつつある一方、ウルトラワイドであるメリットは皆無です
価格 
ウルトラワイドも4Kも高機能な機種は10万レベルですが、
普通の用途なら5-6万なので大差はないですが、4Kなら27インチのが安いです
ウルトラワイドと4Kの用途別の比較コメント

評価項目は一例なので◎の数は気にしない方が良いです。

複数の用途を兼用すると思うので、モニターを使う状況を考慮してウルトラワイド・4Kモニターを選んでみてください。

結論:用途からウルトラワイド・4Kモニターを選ぼう

まとめると、ウルトラワイド・4Kモニターを選ぶ目安は下記です。

ウルトラワイドがオススメな人
  • 多くのウィンドウを一度に表示したい
  • Excelや動画編集を扱う作業が多い
  • パソコンでゲームをする/今後やりたい
4Kモニターがオススメな人
  • 高精細な写真や文字を扱う作業が多い
  • ゲームはプレステやSwitchがメイン
  • 作業効率重視 ⇒31.5インチ / 価格重視 ⇒27 インチ

4K・ウルトラワイドモニター おすすめランキング

31.5/32インチの4Kモニター  おすすめランキング

第1位 HP U32 4K HDRディスプレイ

ヒューレット・パッカード(HP)

6万円前後+大画面+4K+IPS液晶+USB-C接続対応!ということで万人にオススメしたいモニター、迷う場合はこれでいいと思います。HPのモニターはホントにコスパが高いです。

画面サイズ31.5 インチ
パネル/形状IPSパネル / 平面
色域 DCI-P3:98%
リフレッシュレートHDMI:60Hz | DP:60Hz
応答時間4 ms(GtoG)
映像入力端子HDMIx1 | DPx1 |USB-Cx1
USB-C接続65W
スピーカーなし
高さ向き調節上下〇|回転〇|縦向〇|横向
アーム取付OK(100 x 100)

第2位 Dell U3223QE

機種名にUを冠した2022年発売のDellのハイエンド機種。その名の通り機能はフル装備といった感じで、もちろんUSB-Cで90W給電でパソコンにはケーブル1本挿す運用が可能。モニター側にLAN端子とUSB端子5つ搭載なので、USB機器や有線LANケーブルは全部モニター側にまとめられそう。安くはないですが長く使う作業用モニターを求めるなら検討の価値アリ。

画面サイズ31.5 インチ
パネル/形状IPSパネル / 平面
DiplayHDRDisplayHDR 400
リフレッシュレートHDMI:60Hz | DP:60Hz
同期技術
映像入力HDMIx1 | DPx1 | USB-Cx1
PBP/PIP
スピーカー×
調節機能上下〇 / 回転〇
縦向〇 / 横向〇
アーム取付OK

第3位 Dell S3221QS

曲面モニターなので包み込まれる没入感を味わいたいゲームや動画鑑賞用途にはオススメ。VA液晶パネルは色の鮮やかさはIPSに劣るが、コントラストが効いた映像となるエンタメ向き4Kモニター。5万台かつ2つの機器の映像を同時に移せるPBP機能が欲しい方は要チェック。USB-C映像入力できないのは残念ポイント。

画面サイズ31.5 インチ
パネル/形状VAパネル / 曲面
色域 sRGB:99%
DCI-P3:90%
リフレッシュレートHDMI:60Hz | DP:60Hz
応答時間4 ms(GtoG)
映像入力端子HDMIx2 | DPx1
USB-C接続なし
スピーカー5W x2
高さ向き調節上下〇 |縦向き〇 |横向き×
アーム取付OK(100 x 100)

27インチの4Kモニター おすすめランキング

第1位 Dell S2722QC

DP(Displayポート)端子がない点を除いて「全部入り」感のある万能モニター、なのに価格もお手軽なのでかなりオススメ。USB-C接続で65W給電、高さ向き調節全てOK、ついでにスピーカーもあり…とどんな状況でもドンとこい。DP接続はいらないって方はこれオススメです。

画面サイズ27 インチ
パネル/形状IPSパネル / 平面
色域sRGB:99%
リフレッシュレート60Hz
応答時間4 ms(GtoG)
映像入力端子HDMIx2 | USB-Cx1
USB-C給電65W
スピーカー3W x2
高さ向き調節 上下〇|回転〇|縦向〇|横向
アーム取付OK(100 x 100)

第2位 HP U28 4K

28インチだけどオススメなのでランクイン、登場時にいっきに品薄になっていた人気製品ですね。常にとはいきませんが4万円台前半で買えることが多いのでコスパが最高クラス!。公式ストアか楽天のセール時にチェックするのがめちゃオススメです。

画面サイズ28 インチ
パネル/形状IPSパネル / 平面
色域DCI-P3: 93%
リフレッシュレート60Hz
応答時間4 ms
映像入力端子HDMIx1 | DPx1|USB-Cx1
USB-C給電65W
スピーカーなし
高さ向き調節上下 |回転 |縦向〇|横向
アーム取付OK(100 x 100)

第3位 ASUS PA279CV-J

USB-C接続・高さ調整OK+広い色域など、主要なモニター機能はすべて備えているハイスペックな4Kモニター色域が広いため写真や映像を扱う方にオススメ。

画面サイズ27 インチ
パネル/形状IPSパネル / 平面
色域sRGB:100%
Rec.709:100%
リフレッシュレート60Hz
応答時間5 ms(GtoG)
映像入力端子HDMIx2 | DPx1|USB-Cx1
USB-C給電65W
スピーカー2W x2
高さ向き調節上下〇|回転〇|縦向〇|横向
アーム取付OK(100 x 100)

ウルトラワイドを探すなら

ウルトラワイドモニターがいいなと思った方は、基本的な部分も含めた解説した記事をどうぞ↓

ウルトラワイドを探すなら

僕は2019年以降の国内のウルトラワイドモニターを全機種チェックしてます。「用途・サイズ・機能」それぞれの観点からオススメ機種を紹介します!

ウルトラワイドモニターを探す

目次 (タップで移動)